アフィリエイトで副業

サラリーマンの副業でアフィリエイトは初心者でも本当に稼げるのか?

副業が初心者のサラリーマンにはアフィリエイトがおすすめです。

そもそもアフィリエイトとはどういったものか、その仕組みを解説します。

また、アフィリエイトを何から始めればいいか、注意点も含めて紹介。

サラリーマンの副業初心者になぜアフィリエイトがおすすめなのかがわかります。

 

副業初心者のサラリーマンにおすすめなアフィリエイトとは?

アフィリエイトについてよく知らない方も多いので、仕組みを解説します。

アフィリエイトとは、販売者の代わりにユーザーを集め紹介料を得るというもの。

サイト(ブログ)で商品(サービス)を紹介し、その商品をユーザーが購入すると報酬があなたに支払われるという仕組みです。

あなたのサイトは、販売を行う代理店のようなものにあたります。

サイトで扱う商品は、ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)という広告代理店に登録されています。

 

えのやん!
えのやん!
サイトに商品を紹介するための記事を書きますが、その商品を仕入れたり、発送をしたりする必要はありません。

ASPから支払われる報酬を受け取るのみです。

新社会人タカ
新社会人タカ
なるほど!それなら気軽にできそうです!

 

副業初心者サラリーマンにアフィリエイトがおすすめなワケ

サラリーマンの副業でアフィリエイトは初心者でも本当に稼げるのか?副業をする初心者のサラリーマンにアフィリエイトがなぜおすすめなのかというと、次のような理由があるからです。

  • 初期費用がほとんどかからない
  • リスクが少ない
  • 空いた時間に作業すればよい
  • 資産化しやすい
  • 大きな収入になる

これら5つの理由をさらに詳しく解説します。

 

アフィリエイトは初期費用がほとんどかからない

アフィリエイトがおすすめな理由の一つ目は、初期費用がほとんど不要で始められることです。

必要なのはパソコンと、インターネット環境。

 

サラリーマンが副業としてスタートする際、初心者であれば初期投資が高額なものはおすすめできません。

まずその資金をどうやって準備するのかという問題が出てきてしまうからです。

 

しかしアフィリエイトなら、店舗を用意したり、従業員を雇ったり、商品を仕入れたりする必要がありません

かかる費用としては、ドメイン代(年間1000円程度)、サーバー代(年間3000円程度)ぐらいです。

 

アフィリエイトはリスクがすくない

お伝えしたように、アフィリエイトでは初期費用がほとんど必要ありません。

例えば、FXや株のように、短期間で高いリターンを得るためのリスクや、損失をしてしまうというリスクがありません。

また、商品を扱うと言っても、転売とは違うため、在庫を抱えるリスクも存在しないのです。

 

えのやん!
えのやん!
報酬が発生する前にお金を使いマイナスになるというリスクを負う必要がない。だから初心者でも安全だと言えます。
新社会人タカ
新社会人タカ
リスクがなくて安全!それは副業として理想的ですね!

 

アフィリエイトは空いている時間に作業できる

アフィリエイトは空いている時間を有効活用し報酬がにつなげることができます。

なぜなら、サラリーマンを続けながら、通勤中、休憩中、帰宅後や休日など、自分の好きなタイミングで記事を作成すれば良いからです。

 

また、パソコンやインターネット環境があればできるので、場所の制限もありません。

そうやって記事が蓄積されれば、多少手をつけないことがあっても報酬が発生するため、まさに作業時間が限られるサラリーマンの副業にマッチしていると言えるのです。

 

アフィリエイトは資産化しやすい

トレンドに左右されない、長期的に需要のある記事を作成するなどし、資産化することができるのがアフィリエイトです。

初心者で多くの場合、『記事を書いてもユーザーが集まらないのではないか』『検索結果に表示されるのだろうか』と疑問を持ちます。

しかしユーザーの求めている記事を書くことで検索エンジンから評価を受けます。

すると検索結果の上位に表示され、その結果たくさんのユーザーアクセスを集めることができます。

一度上位に表示され始めると一定のアクセスを集め収益をもたらし続ける可能性もあるのです。

 

えのやん!
えのやん!
もちろんメンテナンスを行ったり記事を追加することも必要ですが、記事が積み重なれば毎日更新し続けることなくアクセスを集め続けることだって可能。

持っているだけでお金を生み出すことができる、まさにアフィリエイトは資産と言えます。

新社会人タカ
新社会人タカ
資産化することができるって、そういう理由だったんですね!納得です!

 

アフィリエイトは大きな収入にできる

アフィリエイトは、本気で取り組めば月に100万円稼ぐことができます。

もちろん楽にそのレベル達するわけではありません。

しかし、不景気が続く今の日本で、しかも副業という限られた時間の中で、これだけ大きな収益を上げられる可能性があるのが、アフィリエイトの魅力なのです。

 

副業初心者サラリーマンのアフィリエイトでの注意点は?

アフィリエイトは副業で初心者のサラリーマンでも、空いた時間を利用して作業を続けていけば、お金を稼ぐことができると紹介しました。

ただやみくもに記事を書けばいいというわけではありません。

そして、稼ぐためにはアフィリエイトにおけるルールを守る必要があります。

そこで、どのような点に注意し、どんなルールに沿って進めていけばいいのかを解説します。

初心者は競合ジャンルは避ける

アフィリエイトには、稼げるジャンルが存在します。

それは、「悩み」に関するもの。

具体的な例としては次のようなものです。

  • 美容関連
  • 毛髪関連
  • 保険関連
  • 転職関連

これらをはじめとする悩みに関連したジャンルでは需要も多く、報酬単価が高く設定されている傾向があります。

そのため、単純に稼げるという点においてはこれらがおすすめのジャンルではあります。

 

しかし、稼げるジャンルであるということは、それだけ上位には現在も強いサイトが存在するということ。

初心者のうちからこれらのジャンルで戦っていくには少々ハードルが高いので、競合ジャンルは避けてださい。

 

関連する法律は守る

アフィリエイトサイトが関係する法律に反していると、損害賠償請求など処罰の対象になってしまう場合があります。

副業と言ってもアフィリエイトもビジネス。

ルールは守って取り組みましょう。

アフィリエイトに関連する代表的な法律を、以下の2つご紹介します。

 

景品表示法

アフィリエイトで扱う商品やサービスの紹介をするには、いかに魅力であるかを伝える必要があります。

しかし、行き過ぎた表現を用いると誇大広告化してしまい、事実とは異なる内容になってしまい、ユーザーは正しい情報を得られません。

そのような問題が起こらないよう、景品表示法は商品・サービスの品質や価格を偽って表示することを規制しています。

消費者庁:不当景品類及び不当表示防止法(景品表示法)

 

薬事法

健康系で食品を取り扱ったり、美容系で化粧品を取り扱ったりする場合の表示にも注意が必要です。

「痩せます」「治ります」などといった効果を断定することをしてはいけません

このように、健康食品や医薬品などのアフィリエイトを行う際には薬事法の違反になるような表現を使用するのは避けましょう。

厚生労働省:医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(薬事法)

ASPの利用規約は守る

ASPとは先述したようにアフィリエイトサービスプロバイダーの略のことです。

その名の通り、商品(サービス)を購入してもらいたい販売者と、商品を紹介するアフィリエイターの間に入ってつなげてくれるのがASPです。

ASPという仲介業者がいないとアフィリエイトは成り立ちません。

そんな、さまざまな商品を紹介してくれるASPには利用規約があり、禁止行為が設定されています。

最悪の場合はアカウント停止などの罰則があるので、気付かないうちに禁止行為を行っていることのないよう、規約には目を通しておきましょう。

 

ASPに関してはこちらをどうぞ!

アフィリエイトでおすすめのASPはどこ?

収入はしっかりと確定申告する

サラリーマンの副業で一年間(1月1日~12月31日)の収入が20万円を超える場合は確定申告をし、納税を行います。

その際は本業の会社に副業の収入を知られる可能性があるため、副業を認められていない場合は申告が不要な範囲内にするなどの対策が必要です。

収入源がアフィリエイトのみの場合は、一年間の所得が38万円を超えた際に申告します。

 

確定申告の申告方法などはこちらをどうぞ!

サラリーマン副業で確定申告は必須!書き方や経費の申告まとめ

副業初心者のサラリーマンがアフィリエイトの始め方

サラリーマンの副業でアフィリエイトは初心者でも本当に稼げるのか?それでは、アフィリエイトを始めるには何から進めていけばよいのかを解説します。

 

サイト・ブログテーマを決める

アフィリエイトで報酬を得るためには、あなたのサイトが上位表示されるだけの評価を受けることを目指しましょう。

そのためにユーザーから必要とされるコンテンツにする必要があります。

まずはリサーチを行いライバルサイトをチェックして、サイトのテーマを考え設計してから始めましょう。

 

サイト・ブログの開設

ドメイン(年間1000円程度)、サーバー(3000円程度)を取得し、ワードプレスをインストールすれば、アフィリエイトサイトの準備がほぼ整います。

 

サイト・ブログを作るためには、ドメインとサーバーが必要です。

ドメインとは、『http://www.○○○○.com』の中で○○○○.comの部分のことを指します。

そして、サーバーというコンピューター保管場所にサイトのデータを置くことでWEB上にあなたのサイトを公開することができます。

 

例えるなら、サーバーと言う土地をレンタルし、そこにサイトというショップをひらくようなもので、ドメインは、そのショップのアドレスとイメージすると良いでしょう。

また、初心者にはワードプレスでのサイト運用をおすすめします。

 

えのやん!
えのやん!
ワードプレスなら誰でも簡単にサイトを運用することが可能ですからね。
新社会人タカ
新社会人タカ
簡単にですか!それなら僕にもできそうです!

 

ASPに登録

アフィリエイトサイトで紹介する商品(サービス)は、ASPに登録してからその商品の広告を選択します。

サイトを開設したら、ASPへの登録を済ませておきましょう。

 

おすすめASPはこちらからどうぞ!

アフィリエイトでおすすめのASPはどこ?

掲載する商品を選ぶ

アフィリエイトサイトに掲載する商品を選ぶには、売れている商品から探すと良いでしょう。

初心者ではどの商品にするかを決めるのを難しく感じるかもしれませんが、ASPには人気商品のランキングなども掲載されているため参考にしてください。

ジャンル別に検索して選択しましょう。

 

記事を書いていく

サラリーマンの副業アフィリエイト初心者にとって、最も難しく感じられるのが記事のライティングです。

しかし一般的に、毎日のように記事をライティングすることを学校や会社で習得してきたわけではないため、慣れないライティングに対し苦手意識を持つのは当然であり、あなたの意識が低いわけではありません。

 

まずは45記事を目標に目指してみましょう。

1日1記事書けば、1.5カ月で45記事に達します。

例えば平日1記事、土日に3記事なら約1カ月程度。

サラリーマンの副業で初心者でも、2カ月から3カ月で100記事近くを執筆することが可能。

 

100記事を書けると、ライティングのスキルはかなり向上します。

このようにまずは目標の記事数に向けて、続けられる記事数を設定することから始め、ライティングに慣れていきましょう。

 

サラリーマン副業のアフィリエイト初心者まとめ

ご覧いただいたようにアフィリエイトの基本的な知識を解説しました。

  • 副業サラリーマンにアフィリエイトがおすすめな理由
  • アフィリエイトをする上での注意点
  • アフィリエイトの始め方

上記の内容で、サラリーマンが副業をするにあたって、高額な資金をかけたり、在庫を抱えるなど、マイナスになるリスクがないことをおわかりいただけたでしょうか。

 

時間の限られたサラリーマンの副業として、初心者にもおすすめできるのがアフィリエイトです。

あなたが目指している生活環境、夢や趣味などと照らし合わせて考え、手に入れたいものがあるなら、アフィリエイトが有効な手段の一つになるでしょう。

 

無料の教材で今すぐ自由になろう!