副業で稼ぐさまざまな方法がある中で、在宅でできるものに興味があってもパソコンがなくてできない方は意外と多いものです。
しかし今やスマホで本業のあるサラリーマンも3万円や5万円、10万円を稼いでいます。
今回はサラリーマンの方がどんな副業をすればスマホで稼ぐことができるのかご紹介します。
それならちょっと待ってください!いろいろ注意点なども解説していきますから!
目次
サラリーマンがスマホで副業って稼げるの?
スマホでできる副業派はたくさんありますが、サラリーマンの方が稼げるのか結論から言うと、1万円~5万円程度稼ぐ頃が可能で、10万円までが限界でしょう。
もちろん、5万円程度だと少ないという方もいますが、会社に対し『給料を今月分から5万円上げてください』と言ったところで、その日に上げてもらえるなんてことはそうそうありません。
すぐにお小遣い稼ぎがしたい場合にはじゅうぶんな金額と言えます。
サラリーマンがスマホで稼げる副業5選
スマホで隙間時間にサクサクと作業して、少しでも楽にお小遣い稼ぎがしたいという方に、今すぐできる副業を5つご紹介します。
スマホ副業1:ポイントサイト
スマホさえあれば今すぐ簡単にできるのがポイントサイトです。
隙間時間を活用してゲームや広告のクリック、クレジットカード発行でポイントを貯めて換金することでお小遣い稼ぎが可能です。
ただし、お小遣い以上の稼ぎを求めると結果は得られません。
いつもお伝えしていますが、ポイントサイトはネットビジネス初心者の方が、『本当にネットでお金を得ることができる』という実感を得る初歩的な第一歩として利用すると良いでしょう。
長期的な稼ぎ方ではないので、それならばクラウドソーシングサイトで簡単な記事作成などを請けるといった、今後スキルとして活かせるお小遣い稼ぎにシフトしていくのが理想です。
ポイントサイトの稼ぎ方に関して詳細はこちらをどうぞ!
スマホ副業2:アンケートモニター
パソコンを使わずスマホでできる副業として、アンケートモニターも候補に挙げられます。
アンケートモニターはその名の通り簡単なアンケートに答えるだけで空いた時間にできてしまいます。
アンケートにはいろいろと種類が豊富で、新製品のお試しモニターや座談会などがあります。
新製品お試しモニターは安全性を確かめた上で実施され、人気がありますね。
アンケート・モニターの稼ぎ方に関して詳細はこちらをどうぞ!
サラリーマンの副業でアンケートやモニターは稼げるの?
スマホ副業3:フリマアプリ・オークション
昨今人気のメルカリやフリル、そして定番ともいえるヤフオクに不用品を出品してお金を稼ぐこともできます。
ネットで副業をして稼ぐには、3ヵ月なり半年などとそれなりの期間取り組み続けて初めて成果が出てくるのですが、そこに至るまでにやめてしまって『稼げなかった』と思っている方がほとんどなのです。
かと言って3ヵ月間全く何の報酬もないままというのは心が折れてしまうという気持ちも理解できます。
そこでポイントサイト同様、すぐに利益が上がるオークションを利用し、『ネットの副業で稼げる』という感覚を身につけてはいかがでしょうか。
フリマアプリやオークションの稼ぎ方に関して詳細はこちらをどうぞ!
サラリーマンの副業でフリマアプリやオークションは稼げるの?
スマホ副業4:写真販売
様々なサイトに掲載されているような写真ですが、自分で撮影したものをネットで販売することもできます。
今やスマホで撮影した写真も収益を生み出す時代なので、これなら在庫を持たずに安全で簡単に報酬を得ることが可能です。
国内で大手のPIXTAでは月に数万円以上稼いでいる方もいます。
ただし出せば必ず売れるというわけではなく、売れ筋の見極めや撮り方のセンスも必要になるため、誰でも稼げるというわけではありません。
カメラが趣味という方はトライしてみてはどうでしょうか。
写真販売の稼ぎ方に関して詳細はこちらをどうぞ!
サラリーマンの副業で写真販売は稼げるの?
スマホ副業5:アフィリエイト
アフィリエイトと言えば、これまでブログやサイトアフィリエイトについてご紹介していますが、この中でも今回お勧めなのが、『自己アフィリエイト』といわれる手法です。
自己アフィリエイトとはセルフバックとも呼ばれ、ブログやサイト、パソコンを持たずに収益を得ることが可能です。
例えばクレジットカード発行をすれば高額なセルフバックで報酬を得ることができます。
ASP最大手のA8netなど案件も豊富で、スマホがあれば誰にでもできます。
リスクなくできて3万円~10万円程度稼げる可能性がありますが、ただ高額なクレジットカード発行案件など、1案件一度きりのものも多いのでいつまでも高額案件だけで稼ぎ続けることはできません。
アフィリエイトの稼ぎ方に関して詳細はこちらをどうぞ!
サラリーマンの副業でアフィリエイトは初心者でも本当に稼げるのか?
サラリーマンのスマホ副業のメリットデメリット
スマホでサラリーマンの方が副業をするメリットはありますが、デメリットを同時におさえておくことで今後のステップアップの際にも役立ちますので、それぞれ解説します。
スマホ副業のメリット
メリット1:いつでもどこでもあいた時間にできる
スマホで副業するメリットと言えばやはり手軽に空いた時間を使えるところです。
会社の休憩時間やちょっとした待ち時間、帰宅後や休日に寝ころびながらでもできてしまいます。
パソコンの操作が苦手な方や、副業にそこまで手間や時間をかけたくない方にはピッタリです。
メリット2:初期費用ゼロで始められる
初期費用がゼロ円で稼げると聞くと怪しく感じるかもしれませんが、月に10万円程度までであればサラリーマンの方が副業でも本当に稼ぐことができます。
パソコンを購入する資金がない方も副業に初期費用を使いたくない方も、誰にでもできるのがスマホ副業のメリットと言えるでしょう。
メリット3:収益化までが早い
ネットの副業で稼ぐにはサイトやブログアフィリエイトであれば20万、30万、50万や100万円以上と大きく報酬を得ることが可能ですが、そこに至るまでは数カ月間収益が数百円のみというふうな期間を過ごさなければいけません。
スマホ副業の良いところは、収益化までが早いというところ。
それこそフリマアプリや写真販売では売れた時点で収益が発生してしまうのです。
スマホ副業のデメリット
デメリット1:10万円以上稼ぐのは難しい
繰り返しになりますがスマホ副業では月に3万円~5万円程度の収益になれば優秀。
せいぜい5万円~10万円程度の収益になるのが理想といった範囲です。
そのため、お小遣い稼ぎや『趣味のついでに収入になればいいかな』といった目的であればおすすめですが、毎月10万円以上稼ぐことを目標にしている場合は難しいのが実際のところです。
デメリット2:継続的に稼げない
スマホ副業のデメリットとして稼ぎ続けることができないということも言えます。
例えポイントサイトやアフィリエイトのセルフバックなどで高額な案件で稼げたとしても、そういった案件を何度でもたくさん利用できるわけではありません。
始めて間もなく5万円や10万円稼げるかもしれませんが、そのまま継続して稼ぎ続けるには頭打ちといったところでしょう。
デメリット3:報酬が右肩上がりにならない
先述したデメリットと関連してきますが、スマホでできる副業では、報酬を20万、50万、100万と右肩上がりにしていくことができません。
本業の合間に毎日3時間、休日には5時間等、どれだけ貴重な時間を割いたとしても、スキルアップしていかないというのは大きなデメリットでしょう。
それでもスマホ副業が決して悪いわけではありません。
0を→1にしてくれる効果があるからです。
それを元手にパソコンを購入し、スマホだけではできないブログやサイトアフィリエイトへとつなげていくのが王道です。
サラリーマンがスマホで副業する注意点
スマホで副業をする際、特にサラリーマンの方が気を付けておきたい注意点がありますので必ず対策を取りましょう。
注意点1:20万円を超えたら確定申告をする
確定申告とは、税金を支払うために所得にかかる税金がいくらなのかを計算する手続きのことです。
確定申告と言えば個人事業主がするイメージを持っているかもしれませんが、サラリーマンの方も以下に該当する場合は申告する必要があります。
- 副業の収入が20万円を超える場合
- 給料が1000万円を超える場合
- アルバイトなど本業以外の会社から給料を得ている場合
面倒に感じるかもしれませんが、納税をしないことは脱税であるため、罰金や給料の差し押さえをされ、またそれによって結果的に副業をしていることも会社にばれてしまいます。
確定申告の方法に関してはこちらに詳しく書いてあるのでこちらを確認してください!
注意点2:会社にばれないよう住民税対策をする
副業禁止のサラリーマンの方が会社に副業がばれてしまう原因は住民税の対策をしていない場合です。
『住民税でなぜ会社にばれてしまうの』と思うかもしれませんがその理由として、住民税が多いことが問題になります。
住民税を計算するには本業・副業のすべての収入をもとに行われており、会社の給与から天引きする際に、本業分だけでは多くなってしまっている住民税がもとで経理部に副業がばれてしまうのです。
では対策はどうするのかというと、副業分の申告を自分で行うことでリスクを避けることができます。
具体的には副業分確定申告の際、副業分の住民税を会社がまとめて払う形で納税するのではなく、『自分で納付』の欄にチェックをして納付を行います。
とはいっても、担当の方のチェック漏れがあると会社にばれてしまうので、念のために最終確認を取ってください。
注意点3:速度制限にかからない工夫をする
ポイントサイトやアンケートなどをコツコツとやっていると気になるのがスマホでよくある速度制限です。
データ容量を超えてしまい、速度制限がかかってしまうと、なかなか思うように作業がはかどりませんね。
対策としてスマホのデータ通信(パケット)を節約する工夫をしましょう。
具体的には、自動更新機能をオフにする方法があります。
アプリの自動更新はデータ使用量も大きくなるため、端末の『設定』から『モバイルデータ通信』という項目へ進み『オフ』にしてください。
またできる限りWi-Fiを利用し、自宅はもちろん、会社の行き帰りや休憩中に作業する場合も、Wi-Fiがつながっている場所を選ぶようにしましょう。
サラリーマンの副業スマホおすすめまとめ

スマホでできる副業で10万円までなら稼ぐことはできますが、それ以上の20万円や30万円以上を稼ぎ続けるにはパソコンでできる副業がおすすめです。
もちろんスマホ副業はやる意味がないということではなく、3万円や5万円、最大で10万円までの金額をお小遣い稼ぎとしてやりたい場合や、難しいことはしたくない方には、やる価値があります。
それ以上を目指すのであれば、スマホ副業で得た資金でパソコンを購入しコツコツとステップアップするのが、収益を伸ばして大きく稼ぎ続ける方法です。